逆指値注文                          

逆指値注文とは、価格が売買注文時から「指定の価格まで下落したら売り」
「指定の価格まで上昇したら買い」とする注文形態のこと。
通常の指値注文と反対の形態であるため「逆指値注文」と呼ばれています。
ロスカットやトレンドフォロー時に使われる注文方法です。
損失の拡大を防ぎ、勢いに乗って利益を伸ばすような売買を目指すことが可能です。

ページトップへ
Before  HOME  Next
FX 初心者NaviFX 初心者のための基礎知識初心者の心得FXの専門用語初めての方にはFX会社一覧免責事項運営会社

FX 初心者にもわかる-FXで負ける前に読むサイト[FX 初心者Navi]

Copyright (C) 2011 All Rights Reserved.