逆指値注文とは、価格が売買注文時から「指定の価格まで下落したら売り」 「指定の価格まで上昇したら買い」とする注文形態のこと。 通常の指値注文と反対の形態であるため「逆指値注文」と呼ばれています。 ロスカットやトレンドフォロー時に使われる注文方法です。 損失の拡大を防ぎ、勢いに乗って利益を伸ばすような売買を目指すことが可能です。