FX 初心者 Home外国為替の基本外国為替市場はどこにあるの?

外国為替市場はどこにあるの?                      

外国為替市場はどこにあるの?という質問をする人がよくいます。
外国為替市場は株を取引する東京証券取引所のような特定の取引所がある訳ではありません。
 
外国為替市場は銀行間で行われる、電話(ブローカー)やコンピューターを通して外国為替取引を行う
ネットワークを指します。この銀行間取引の市場をインターバンク市場と呼びます
テレビのニュース等で1ドル100円3銭〜5銭のような形で発表されているのは
インターバンク市場の為替レートを指します。
 
インターバンク市場での取引は銀行間で直接取引をする事もありますが、
ほとんどの場合ブローカー(仲介業者)を通して行われます。
この取引には世界中の銀行が参加する事ができ、東京時間(東京のビジネスタイム)では
東京外国為替市場、ニューヨーク時間であればニューヨーク外国為替市場等と呼ばれています。
日本の銀行もブローカーを通してニューヨーク市場の取引に参加する事ができます。
ニューヨーク市場は参加者数や取引量が断トツでトップなので為替レートも大きく動きます。
 
ただしFXの場合はFX業者と個人が直接取引をするので、
インターバンク市場に参加する訳ではありません
またFX業者が出しているレートはFX業者が提示しているレートで、
インターバンク市場のレートと同じとは限りません。
FX 初心者は勘違いし易いので注意しましょう。信用のおけるFX業者で取引をする事が重要です。

ページトップへ
Before  HOME  Next
FX 初心者NaviFX 初心者のための基礎知識初心者の心得FXの専門用語初めての方にはFX会社一覧免責事項運営会社

FX 初心者にもわかる-FXで負ける前に読むサイト[FX 初心者Navi]

Copyright (C) 2011 All Rights Reserved.